・改修工事等により撤去した機器(増幅器、ケーブル等)のリユース
・無停電電源供給器(UPS)の使用済バッテリーの再生・再使用(2021年度)
・大阪市条例に基づく廃棄物の減量推進及び適正処理(分別処理・リサイクル)
※令和4年10月24日 大阪市環境局より令和4年度「ごみ減量優良標」をいただきました。
・遠隔監視装置の導入による点検・障害対応の効率化
・維持管理業務における公共交通機関の利用、直行直帰の促進
・社内勤務時のドレスコードの自由化、クールビズ/ウォームビズの推進(2020年11月)
・ガソリン車の削減(2021年3月)
・社内ポータルにて省エネ・節電に関する啓発周知
・光熱費、燃料費等の推移データを共有
・給与明細の電子化(2020年10月)、社内決裁の電子化(2021年4月)
・会議用パソコンの導入、社内Wi-Fiの整備によるペーパーレス会議の実施(2021年11月)
・電子契約の導入(2022年7月)
・各種社内文書の電子化(出勤簿、業務日誌など)
・eラーニング方式での研修の実施
・社内ポータル等にて紙使用削減に関する啓発周知(両面印刷・Nアップ印刷など)
※上記取組により紙使用量が前年度の約3/4に削減(令和3年度)